- 都市部の家
- 2階建て住宅
準耐火構造

住宅密集地、墨田区八広に建つ平屋の住まいです。
切妻の大屋根に深い軒先をもつ付近では見掛けない民家型の佇まい。
リビングダイニングの天井は大屋根なりの勾配天井をロフトまでつなげることで平屋ながらに上下の広がりをもたせました。
南側の空地にはいずれ建物がたつことを考慮し、天窓からの採光と通風も確保しています。
お客様の希望でもあった大きな吉村障子に弊社、造り付け家具など定番も数多く使われてます。
断熱性能は次世代省エネルギー基準を満たし、防犯も考慮した通風雨戸で夜間での通風も確保しています。
住宅版エコポイントも取得しています。
敷地面積: | 160.85m2 (48.6坪) |
1階床面積: | 69.69m2 ( 21.0坪) |
延床面積: | 66.92m2 ( 20.2坪) |
施工床面積: | 83.75m2 ( 25.4坪) |
※ 施工床面積 = 延床面積 +小屋裏 | |
小屋裏床面積: | 16.83m2 ( 5.0坪) |
設計・施工: |
田中工務店 |
外観
デッキテラス
玄関ホール
室内
小上がりの和室
小上がりの和室からダイニングを見る
ダイニングから寝室前室を見る
トップライトから通風と採光を促します。
4mちかいベンチ収納は米松材下部は収納です。
寝室の前室からダイニング方向を見る
右手がデスクコーナー
左手はソファーを置きます。
浴室・トイレ
造り付けキッチンと食器棚
その他
小上がり和室の上部は抜けていますが戸襖で仕切れます。
戸襖は左の壁内にある戸袋に収納されます。
正面は吉村障子になっています。
右手は造り付けのガラス食器棚。
畳下は全てが引出し型収納になっています。
戸袋内に戸襖を納めた状態
障子も戸袋に納まります。
小屋裏収納から望むリビングダイニング
小屋裏収納
- その他の施工例もぜひご覧ください
- 飯山満の家Ⅱ
- 千石の家(準備中)
- 八千代の家
- 草加の家
- 清澄の家
| 施工例一覧へ戻る |