冬暖かく、夏涼しい住まいを建物の基本性能へ

断熱により、床・壁・天井の温度を下げないことが大切です

断熱レベルの低い住宅では、エアコンを20度い設定しても体感温度は15度程度。室内の温熱環境を快適にするためには、建物の断熱が基本になります。断熱性能の高い住宅では、アレルギーやぜんそく、高血圧などの疾患が改善されるという研究結果も報告されています。
田中工務店では、断熱等性能等級6を超えるHEART20 G2以上の断熱性能を確保することで、質の高い住まいを実現しています。

※「HEAT20」は、2020年の高断熱住宅を見据えた、高断熱化技術開発委員会が定めているハイグレードの基準です

等級6(G2グレード)以上の断熱性能

長期優良住宅基準【断熱等性能等級4】を超える断熱性能

住宅の断熱性能は、外皮平均熱還流率(UA値)で示されます。外皮平均熱還流率(UA値)とは室内と外気の熱の出入りのしやすさを表したものです。つまり、このUA値が小さいほど熱が出入りしにくく、断熱性が高いということになります。
日本の気候は寒い地域から暖かい地域まで様々なので、地域毎にUA値の基準が示されていて、もちろん寒い地域の方が基準UA値は低く設定されています。

田中工務店では、一歩先を見据え、より高性能であるHEAT20のG2レベル以上の断熱性能を標準仕様にしており、これは北海道の省エネ法基準と同等の性能です。
また、建物にどの程度隙間があるのかを示す気密性能(C値)は、0.5以下の高気密性能を満たす施工を行っています。

断熱性能をデザインする

「同じ暖房設定温度でも暖かく感じる」
「床と天井付近や、暖房している部屋と暖房していない廊下の温度むらが小さくなる」
「北向きの暖房していない部屋の結露が解消する」

など、建物の断熱性能をデザインすることで、住空間の温熱環境の質が大幅に向上し、冷暖房エネルギーのロスも減らすことができます。

特に「冬暖かく夏涼しい住まい」を建築的に実現するためには、夏と冬で室内と屋外の熱の出入りの収支を考慮することが大切です。

冬は熱を逃がさず、かつ、日射をできるだけ内部に取り込めるように、夏は室内への日射熱の進入を減らし、室内の熱も排熱できるように、軒、庇、雨戸、シャッター、障子などの建築的手法を用いて、四季に対応できるバランスの良い設計をすることが大切です。

断熱材の選択と施工技術

住宅用の断熱材は多岐にわたります。品質、施工方法、コストなどを熟慮し、その住宅に最適な断熱材を選択しています。

また、断熱材は施工の精度によって断熱性能が大きく左右されるため、熟練した職人により、精度の高い施工を行っています。

いい加減な断熱設計や施工を行うと、壁内部に結露が発生するなど、建物の耐久性に関わる致命的な欠陥につながるため、設計から施工まで一貫して厳密にチェックする体制を整えています。

断熱性能の決め手は気密性

建物の断熱性能を上げても、施工状況により隙間がたくさんできてしまうと、隙間風により熱が逃げ、断熱性能が十分に発揮されません。

田中工務店では、必要に応じて完成時に気密測定器により建物の隙間相当面積をチェックしています。

技術講習会の受講

田中工務店では、全社員(設計スタッフ、現場監督、大工)が毎年、国土交通省主催の「省エネルギー住宅技術者講習(設計・施工)」を受講し、断熱・省エネルギーに関する技術力の維持向上に努めています。

| 住まいの性能へもどる |