- 狭小地
- 都市部の家
- 3階建て住宅
狭小地の木造3階建て

「青戸の家」は狭小地に建つ、木造3階建ての小さな家です。
北側の斜線制限と敷地の狭さに、どの建築会社からも3階建ての提案は無かったと言う厳しい条件。
施工力はもちろん、設計力も重要なポイントとなっています。
耐震性能は損なわずに出来る限り広く住まえるような平面計画を検討し、
構造計算によってミリ単位で天井高さ、懐を抑えた事で実現をした空間は採光、通風も十分に得られています。
また既製品を一切使わず、オリジナル建具や造り付け家具を多用した事により自由度の高さが現れた5人家族が楽しく住める家になったと思います。
その他には弊社得意の造り付け家具も多くあり、見所満載のお家です。
現場ブログもご覧下さい。
構造:木造3階建て
外壁:ガルバリウムスパンドレル ZiG
断熱:壁 高性能グラスウール16K
屋根・床 フェノールフォーム保温板
設計施工:田中工務店
敷地面積: | 38.50㎡(11.62坪) |
1階床面積: | 22.77(6.87坪) |
2階床面積: | 22.77(6.87坪) |
3階床面積: | 15.84㎡(4.78坪) |
延床面積: | 61.38㎡(18.53坪) |
外 観
タニタハウジングウェアのガルバリウム外壁ZIGによりシャープな外観
玄 関
玄関ポーチが取れない為に式台と設けて室内にあがり易くしています。
式台は栗の亀甲なぐり加工 框材は水目桜です。
隙間という隙間は出来る限り利用します。
1階 洋室
外部にはデッキスペースと板塀があります。夏の通風開口時には防犯性も高めています。
脱衣室 洗面台
天板にケヤキ+病院用流しを使ったオリジナル洗面台
小さなトイレですが収納スペースと小さな窓を設けています。
LDK
北側の斜線制限のある屋根から採光と通風を促しています。
ダイニング
テーブルは楢材を使ったこの家の為のオリジナルテーブルです。
キッチン
オリジナルキッチン収納棚
3階個室
斜線制限に削られたスペースですが十分に部屋として成り立つ空間となりました。
大きな天窓のある畳スペース
右側の障子がリビングの吹き抜けと繋がり、天窓を通して採光通風を促します。
- その他の施工例もぜひご覧ください
- 新井の家
- 青戸の家
- 大井の家
- 町屋の家
- けやきの見える家
| 施工例一覧へ戻る |